千石船「気仙丸」について(10/20加筆修正)


2022/10/09

千石船「気仙丸」についての情報です。

 

千石船「気仙丸」の概要(大船渡商工会議所HPより引用)

気仙地方は、寒流と暖流がまじり合う三陸漁場に位置し、古くから漁撈を中心とした生活が営まれてきました。そのため、もともと造船の技術も高く、また気仙杉や五葉檜、赤松、欅などの良材にも恵まれ、船大工の出稼ぎとあいまって造船技術も各地から導入され、工夫が凝らされてきました。

「気仙丸」は、この造船技術を生かして、かつて太平洋沿岸を往来した千石船を復元して、釜石で開催された「三陸・海の博覧会」(平成4年)に出展し、併せてふるさとの歴史的文化遺産として後世に伝えようと大船渡商工会議所が中心となって建造資金を集め、「気仙船匠会」の手によって建造復元したものです。

「三陸・海の博覧会」の後は、海上に係留され、夏まつりなどのイベントや、NHK大河ドラマ「菜の花の沖」「龍馬伝」などのロケにも利用されていましたが、令和3年、建造から30年が経過し、船体の痛みも大きくなったため、補修、補強工事が施され、陸揚展示されることになりました。

 

 

そんな気仙丸ですが、つい最近階段が設置され船内に上がれるようになりました。

階段を上った景色はこんな感じです。

船内は、とってもわくわくします!

 

階段の腐食を防ぐため、冬季を除いて階段が設置されるとのことですが、

催事の際に職員がつくことがあるそうですので、その際は上ることが可能とのことです。

 

また、遠くてなかなか来られない…という方もいらっしゃるかと思います。

そんな方には、船内探索できる「バーチャル気仙丸」(大船渡商工会議所HPへリンク)がおすすめです。

こちらも令和4年10月6日(木)に更新されたばかりのコンテンツです。

随時更新される予定とのことですので、ご期待ください!

 

<<もどる